Kindle書籍刊行のお知らせ


ドイツ車のDIYメンテナンスについて、書籍にまとめました。本ブログで紹介している具体的なメンテナンス方法に留まらず、ドイツ車の思想、整備のポイントをまとめ、メンテナンスに必要な工具類の紹介、部品調達の実例紹介、メンテナンス対象の油脂類や部品の劣化メカニズムまでを紹介しています。

kindle unlimitedで無料ダウンロードしてご覧ください。

詳細はこちら
修理・点検・メンテナンス

KeePerを自分でDIY施工 -バイクや車をピカピカに!-

バイクや車に乗っていると必ず目にするKeePerの看板。そう、言わずと知れたコーティング施工店です。DIY派の私は自分で施工してみたく、種々検索すると、KeePerのケミカルは市販され、また施工マニュアルも公開されていることがわかりました。実際にバイクに施工してみましたが、安くて簡単、仕上がりも上々でした!
修理・点検・メンテナンス

アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)のタイヤを、最低限の道具で手組みで交換する!

自分でできるようになると痛快だな、と思っていたことの一つが、バイクタイヤの手組交換です。今回、アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)のフロントタイヤでトライしてみました。ビード落としもタイヤ脱着もビード上げも、思った以上に簡単にできてしまいました。一番のポイントは、ビードヘルパーの活用です。
修理・点検・メンテナンス

BMW バイク(R1250GS)のレギュラーメンテナンス -スパークプラグ交換-

スパークプラグは消耗品です。BMW R1250GSの場合、ディーラは20,000km毎の交換指定ですが、プラグメーカーのNGKによれば5,000km交換推奨となっています。今回10,000km走行でプラグ交換しましたが、やはりこのタイミングでの交換がベターでした。交換自体はカンタンですが、いくつか注意点があります。
スポンサーリンク
修理・点検・メンテナンス

BMW バイク(R1250GS)のレギュラーメンテナンス -オイルフィルター交換-

オイル交換の2回につき1回、これが標準的なオイルフィルターの交換頻度かと思います。前回、私の愛機BMW R1250GSのオイル交換手順を紹介しましたが、今回はオイルフィルターの交換手順を紹介します。バイク用のフィルターはメーカーによってレンチのサイズが変わりますので、汎用のレンチを準備することをおすすめします。
アクセサリー

BMW R1250GSに装着してよかったもの① -ファイナルドライブプロテクター-

アドベンチャーを駆け巡るBMW R1250GSは転倒には強いというものの、追加でプロテクターを導入したい場所があります。その一つがファイナルドライブプロテクターです。ファイナルドライブは高価なパーツですが、転倒すればかなりの確率で路面にヒットします。初代が傷だらけで、先般紛失していましたので、2代目を装着しました。
修理・点検・メンテナンス

メーカーに聞いてみました! -バイク用アドベンチャータイヤ MICHLIN ANAKEE ADVENTUREのライフ判断について-

私がBMW R1250GSで愛用するMICHLIN ANAKEE ADVENTUREには、スリップサインのほか、タイヤショルダー部にスリップサインにも見えるパターンがあります。12,000㎞の走行を経て後者は完全に露出してしまいましたが、スリップサインは出ていません。まだ使えるのでしょうか、お客様相談室に確認しました。
修理・点検・メンテナンス

バイクのブレーキ鳴きを解消する! -Wako’s(ワコーズ)のブレーキプロテクターがベストチョイス-

ブレーキをかけるたびに聞こえるあの高周波、いわゆるブレーキ鳴きは、制動には影響ないのですがとても耳障りです。鳴きはパッドの振動に由来しますので、振動を吸収する高粘度の物質、パッドグリースを適所に塗れば簡単に消えます。Wako's(ワコーズ)の「ブレーキプロテクター」が、効き、持続性ともに優れ、おススメです。
各地の旨いもの

寒河江(山形県)の旨いもの -ハッピー豆の季節ですよ!-

本ブログの購読数トップ10内に、料理に関する記事が2つランクインしています。うち一つが、山形県寒河江のハッピー豆に関するものです。ハッピー豆は秘伝豆を乾燥させたもので、東北では年中入手できるものと認識していましたが、東北以外の地では流通時期が限定されているようです。出回っているうちに、一年分を確保してしまいましょう。
各地の旨いもの

津(三重県)の旨いもの -鰻-

かつて養鰻業が盛んであった名残りから、鰻は津市民に広く愛され、いくつもの名店が点在しています。津の鰻の特徴は、旨いことは当然として、ずばり、「安いこと!」です。今回は私のお気に入りの2店のうち、ふっくら柔らかな鰻を堪能できるはし家をご紹介します。平日の昼でも列をなす人気店ですが、その理由がよくわかります。
修理・点検・メンテナンス

メーカーに聞いてみました! -Wako’s (ワコーズ)のグリース、バイク整備にはどれを選んだらいい? マルチパーパスグリース(MPG-G2)がベスト-

バイクの摺動部にはベアリングが利用され、そのメンテナンスにはグリースが必須ですが、様々な種類のものが市販されており、どれを使用したらよいのか、迷われる方もいらっしゃると思います。そこで、高性能ケミカルで名高いWako's(ワコーズ)に電話し、バイクのメンテナンスにベストなグリースとその理由を教えていただきました!
修理・点検・メンテナンス

BMW R1250GSのファイナルドライブギヤオイル交換

BMWのGSシリーズはクルマと同様のドライブシャフト駆動で、チェーンがありません。このためチェーンのような頻繁なメンテナンスは不要ですが、20,000km走行毎のファイナルドライブギヤオイルの交換が必須となります。作業はとてもカンタンです。またオイルもかなり余りますので、交換頻度をもっと上げてもよいですね。
各地の旨いもの

京都の旨いもの -町中華 龍鳳のからしそば-

京都には、独自の進化を遂げた旨いものが様々あります。そのうちの一つが、町中華。なかでも、「からしそば」は京都独自の味で、私は京都以外の地でその名前を聞いたことがありません。今回は、町中華の老舗 龍鳳のからしそばをご紹介しましょう。京都に訪れた際は、ぜひ当地の旨いもの、かたしそばをご賞味ください!
アクセサリー

冬場のバイクに必携!ジャンプスターター

冬場の低気温は、バイクのバッテリーには過酷な環境です。ともすれば、エンジンを再始動できないようなケースも。そんな時、JAF等で対処はしてもらえますが、何時間も待たねばならないこともあり得ます。そこで、私はジャンプスターターを購入し、バイクに搭載することにしました。この冬、すでに3度も活躍してくれました!大満足です。
アクセサリー

バイクに装着して大正解!だったアクセサリー② -ヘルメットワイヤーロック-

鍵がなくともバイクのエンジンをスタートできるキーレスライドシステムはとても便利です。ただ、問題はヘルメット。ヘルメットのロックのために鍵が必要なのでは、せっかくの利便性が損なわれます。物理的な鍵なしでヘルメットをロックできるアイテムを装着しました。ワイヤーロックですが、目を瞑っていてもロックを開錠できるスグレモノです。
アクセサリー

バイクに装着して大正解!だったアクセサリー① -コンパス (方位磁石)-

バイクのナビとしてスマホ(google map等)を利用されている方も多いかと思いますが、目的地を設定した直後、さて、どっちに進めばいいの?という経験がおありかと思います。そう、しばらく移動しないとスマホのコンパスが補正されないから生じる問題ですが、そんな時はアナログのコンパスがあれば問題解決です!とっても便利ですよ!