Kindle書籍刊行のお知らせ


ドイツ車のDIYメンテナンスについて、書籍にまとめました。本ブログで紹介している具体的なメンテナンス方法に留まらず、ドイツ車の思想、整備のポイントをまとめ、メンテナンスに必要な工具類の紹介、部品調達の実例紹介、メンテナンス対象の油脂類や部品の劣化メカニズムまでを紹介しています。

kindle unlimitedで無料ダウンロードしてご覧ください。

詳細はこちら

ふらり旅

ふらり旅

全国旅行支援を活用して、ふらり旅に出かけよう! -新しくなった制度をフルに活用する秘訣を教えます!-

Go To Travelが新しくなり、2022年10月より全国旅行支援として復活しました!割引率は低くはなりましたが、旅好きにはありがたい制度で活用しない手はありません。国が管掌したGo To Travelとは異なり全国旅行支援は各県の管掌で、使い勝手が大きく変わりました。本記事を参考に、制度をフルに活用してください!
博物館・美術館

リニューアルオープン! -シマノ自転車博物館-

大阪府堺市は、明治の昔から自転車にまつわる産業が盛んで、自転車コンポーネントや釣り具で著名なシマノ社が本拠をおく街です。もとは仁徳天皇陵近くになった自転車博物館が、「シマノ自転車博物館」として同じ堺市内に移転、リニューアルオープンしました。自転車少年だったあの頃に引き戻してくれる展示があちらこちらに。おススメです!
博物館・美術館

自転車博物館サイクルセンターがリニューアルしたそうです。旧センターの様子を紹介します。

堺市を代表する史跡、仁徳天皇陵にほど近いところに、自転車博物館サイクルセンターがありました。展示面積に比べ展示品が多すぎて、たくさんの自転車が死蔵されてしまっており、ちょっともったいないな、と思っていたのですが、シマノ自転車博物館として蘇ったそうです。新館はまだ訪れていませんが、今回は旧センターの様子を紹介します。
スポンサーリンク
温泉

源泉がそのまま湯船となる湯船内湧出湯で100%の温泉を味わえる夏油温泉 (岩手県北上市)

温泉大国日本に数多の温泉あれど、源泉がそのまま湯船になるという温泉はかなりレアです。加水も加温も、もちろん塩素消毒もなく、ピュアな温泉をそのまま愉しめるのが、岩手県北上市の夏油温泉です。ここは湯が秀逸なだけでなく、往時の湯治文化を色濃く残す、いまでは数少ない貴重な温泉です。湯船横にあった珍妙なオブジェから、昔の日本人の生活を覗き見てみましょう(笑)。
温泉

地元民に愛される共同湯が多く残る、日当山温泉 -鹿児島県霧島市-

日当山温泉は霧島温泉郷の入口に位置する温泉街で、西郷どんが最も愛した温泉地の一つとして知られています。共同湯としては西郷どん湯が著名ですが、そればかりではありません。街を歩けば風情豊かな源泉かけん流しの共同湯がいくらでもあるのです。また、私は初めて知ったのですが、家族湯スタイルもここではポピュラーなようです。
温泉

昔ながらの湯治湯を、きらく温泉で満喫する -鹿児島県霧島市妙見温泉-

鹿児島県霧島温泉郷にある妙見温泉内の湯宿、きらく温泉に行ってきました。いつもはどこでもクルマで出かけるのですが、今回は飛行機+レンタカーで。妙見温泉内には評判の田代鮮魚店があり、晩餐のほとんどはここで仕入れました。評判通りの味でした。きらく温泉湯治部の部屋や建物の雰囲気、もちろん温泉も絶品で、よい一夜を過ごしました。
温泉

東北地方でトップクラスの人気を誇る湯宿、大沢温泉を味わう -岩手県花巻市花巻温泉郷-

大沢温泉は、岩手県花巻市の花巻温泉郷にある、宮沢賢治も足繫く訪れたという歴史ある湯宿です。湯治屋と呼ばれる自炊宿だけでなく、茅葺の菊水館、近代和風建築の山水閣の3棟で構成されており、あらゆる好みの方にマッチする懐深い湯宿です。風呂は合計6ヵ所、雰囲気ある建物、イーハトーブの自然と共に、心ゆくまでお楽しみください。
温泉

街中の極上温泉 (2) -天然温泉テルメ竜宮 (大阪府大阪市)-

大阪市のレジャースポット、天保山のすぐ近くに、銭湯スタイルの温泉があります。その名も、天然温泉テルメ竜宮。昭和チックな内外装、そしてなにより極上の天然温泉に惹かれ、何度となく訪れています。露天風呂は、源泉かけ流しです。ここにぷかりぷかりと浮いていれば、2時間ほどはあっという間に経ち、日頃の疲れが癒されてしまいます。
温泉

備前岡山藩営湯治場だった歴史を誇る小森温泉に圧倒される (岡山県加賀郡吉備中央町)

美作三湯を堪能しようと岡山県に向かいましたが、寒波の襲来で雪に閉ざされ叶いませんでした。では、と、ネットで別の温泉を探してみると、小森温泉という備前岡山藩営湯治場が見つかりました。訪れてみると、外観も館内も調度品もザ・昭和ワールド。アルカリ性のヌルヌル、トロトロの温泉も素晴らしく、イッパツで気に入ってしまいました。
温泉

街中の極上温泉 (1) -灘温泉 六甲道店 (兵庫県神戸市)-

私にとっての「極上」温泉は、源泉かけ流しであることが外せない条件です。東北や九州の温泉場に出かけるのもよいのですが、もっと気軽に極上温泉を愉しめないかと調べてみたところ、街中にも源泉かけ流しの極上温泉がたくさんあることを知りました。ヨシ!しばらくは街中の極上温泉を探訪しよう、と決め、第1湯目として灘温泉を訪れました。
温泉

兵庫県の源泉かけ流し温泉 こんだ薬師温泉ぬくもりの郷 (兵庫県三田市)

温泉といえば兵庫県を浮かべる方も多いようですが、私にはピンときません。有馬温泉も城崎温泉も、私の好む温泉場とはすこし趣が異なるからなのかもしれません。でも、立ち寄り温泉であればいいところを知っています。それが、源泉かけ流しの「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」です。源泉の温度は低いですが、体をポカポカとあたためてくれます。
名所旧跡・街

縁切りで名高い安井金毘羅宮で悪縁断絶を祈念する (京都市東山区)

安井金毘羅宮を訪れました。ここは「縁切り」で名高い神社です。初めてのつもりで訪れましたが、あれれ、サイクリングでよく側を通っていた神社が安井金毘羅宮だったのでした。境内には縁切りの願いを書いた札を貼り付ける碑があるのですが、山と貼られた札で原型がわかりません。いろんな方が、いろんな業を背負って生きているのですね。
名所旧跡・街

東北随一! 鹿島台互市の想い出 (宮城県大崎市鹿島台)

互市とは物々交換をベースとした市で、明治の頃の東北で盛んでした。それから100年経った今に至るまで東北地方のいくつかの場所で綿々と続いてきましたが、今回紹介する鹿島台の互市が東北随一の規模を誇るようです。昨今のコロナの影響から、2021年は春、秋共に中止となりました。来年こそは再開することを、心から祈念しています。
博物館・美術館

いま民藝が見直されている?静かなブーム再来の予感

本屋に立ち寄ると、最近やたらと民藝 (民芸)に関する特集や書籍を目にする機会が増えました。あれ、以前はこんなに豊富な書籍はなかったはずなんだけどな・・・。また、東京国立近代美術館では民藝を特集した企画展を開催している模様。そう、今年は民藝運動を提唱した柳宗悦の没後60周年で、イベントや書籍の刊行が盛んなようです。
博物館・美術館

企画展示 プレイバック1970 ~大阪万博のあった時代~ を愉しむ -大阪府吹田市万博記念公園-

私が生まれる少し前の1970年、大阪で万国博覧会EXPO'70が開催されました。当時の技術、文化の粋を一堂に集めた博覧会でしたが、現代の我々の生活に欠かせないものの祖の多くがここで展示されてたとわかり、驚きました。2025年にまた大阪で万博が開催されます。そこで何が展示され、その後の50年でどう世が変わるのでしょうか?